加齢に伴う体の変化は、何かとお肌が注目されがちですが、「口の中」にも確実に変化があらわれるものです。みなさん、口の中のエイジングを気にしたことはありますか?
ここでは口内の老化の原因を掘り下げ、その対策ケアとして有効な「炭酸マウスウォッシュ」を紹介します。
歯周病と口内の老化
お肌はきれいなのに、歯がスカスカになった口元が見えた時、どんな印象を持ちますか?。「実は歳を取っている人だな」とか「老化」と思い浮かぶのではないでしょうか。
年を取って、だんだん歯茎が「やせて」くることは避けられません。しかし、それと同時に歯周病が進めば余計に歯垢が歯の根元をむしばんでいくので、歯茎がスカスカになり歯もグラグラになります。
歯周病の原因は「菌」です。口の中はお肌と同じように「常在菌」がいて、その種類は300~400種にも上るとされています。これらは口腔が清潔に保たれていれば、互いに数のバランスを保ち、極端に悪さをするような菌をけん制する動きもあるのですが、歯磨きが十分でないと、歯についた汚れと常在菌がつくる糖などの物質が固まった状態になり、菌が異常繁殖しやすくなります。そうなるともともと加齢でやせてきた歯茎と歯の間にたまって炎症を起こし、進行するにしたがって歯茎の歯を支える力が弱くなって、やがて抜けてしまうという訳です。
「歯周病で歯がグラグラになるなんて、もっと高齢になってからじゃないの?」と、おもわれる人もいるかもしれません。しかし、歯周病による炎症は中・高校生にも多くみられますし女性の場合、妊娠によるつわりやホルモンバランスの変化で口内環境が悪化しやすいため、20~30代から歯周病リスクは高くなります。お肌と同じくらいのスピードで口内にもエイジングの波が来ているのです。
常在菌とは
口の中にいる菌は総称して口腔常在菌と呼ばれています。口腔常在菌の総数は健康者で約1,000億個。そのほとんどは口腔レンサ球菌と(口腔)ナイセリアです。
ナイセリア
ナイセリア属という菌は、主に人の口腔咽頭に存在しています。稀に髄膜炎を引き起こすものもありますが、ほとんどのナイセリア属は毒性が弱く、健康な人の口の中に無症状で存在します。しかし、なんと淋病の親戚の菌なのです。
レンサ(連鎖)球菌
連鎖球菌は人の感染症の原因として最も一般的な細菌です。咽頭炎、扁桃腺、リンパ管円などを起こします。
口の中にだけではなく、私たちの体には非常にたくさんの常在菌が存在しており、ヒト一人の常在菌は1.5Kgから2Kgと想定されるそうです。想像するとかなり怖いですね・・・。その常在菌は以下のように区分されます。
日和見菌の作用でも分かるように日頃から悪い菌が増えないようにすることが健康を保つ重要なポイトになってきます。
炭酸マウスウォッシュで口内を若々しく!
口内を清潔に保つ方法として、炭酸水を活用したケアを紹介します。
意外にも炭酸はお口のケアにも利用されています。市販のマウスウォッシュに含まれている炭酸(炭酸水素ナトリウム)には消臭作用をはじめ、口内を清潔に保つ働きがあるのです。
炭酸マウスウォッシュは家庭でもお手軽に作れます。コップ半分程度の水に重層とクエン酸を軽く一つまみ、パラパラと入れる程度で充分です。重曹もクエン酸もドラッグストアなどで簡単に手に入ります。クエン酸にも細菌の繁殖や感染を抑える作用があり、口内炎の予防に役立ちます。
注意:重曹、クエン酸は食用・工業用とありますが、必ず食用を使用してください。
また、重曹は塩味、クエン酸は字のごとく酸味があります。濃度が高くならないように調整してください。
さいごに
歯磨き後、炭酸水ですすぐようにすれば口内はいつも清潔です。歯周病や口内トラブルのもとになる細菌の異常繁殖や炎症を抑え、お口の中も健康で若々しく保っていたいものです。